月別アーカイブ: 2017年7月
わかやま暮らしの始め方
2017年7月30日 未分類
これまで、地方の人口減を食い止める施策のひとつとして注目されている「移住」についてみてきたが、和歌山県では移住希望者に対してどのような受け入れ体制を準備しているのかをみていきたい。 和歌山県では、移住についてのノウハウを …
地域おこし協力隊-3
移住を考えるとき、今、農山漁村に対する国民意識や行動が多様化しつつあり、さらに農山漁村自体もまた多様化が進んでいると考えられる。移住や地域おこし協力隊を目指すものの増加は、この二つの多様化を要因としていると説明できる。 …
菅原文太も地域おこし⁉
地域おこし協力隊の制度が始まって間もない頃のエピソードをひとつ紹介しよう。山梨県がこの制度を利用して40人の農業後継者育成のためのプログラムとして「農業協力隊」をつくり、取り組んだ時のことだ。 実は、当時、地域活性化セン …
地域おこし協力隊-2
地域おこし協力隊は、過疎化に悩む地方にとっては救いの神とも言えるありがたい存在であろう。我が故郷の新宮市も2020年には2万人を割るであろうと予測されている人口減という問題を抱えている町である。そんな地方都市に、実際に地 …
働く世代が移住ブームの中核に
ふるさと回帰支援センターのデータによると、移住についての相談件数は、2008年の2,475件に対して、2016年には、26,426件と10倍以上になっており、関心がずいぶん高まっていることがわかります。 次に、センター利 …
最近のコメント