熊野新宮への移住支援サイト
  • 秋

新着記事

ある若者の挑戦!オフグリッド・ゲストハウス

先日、「空き家」と「ゲストハウス」についての記事を書いたが、空き家を掘り起こして移住者に紹介したり、古民家を改造するプロジェクトを推進している若者が新宮市熊野川町にいる。人口減による町の不活性化という悩みを持つ故郷の将来 …

空き家の活用法

総務省の統計によると、全国の空き家は2013年時点で約820万個ある。野村総合研究所の予測によると、このまま空き家の解体や活用が進まなければ、2033年には国内の住宅の30.2%にあたる約2150万戸が空き家になるという …

ゲストハウスの魅力

最近、「ゲストハウス」という言葉をよく耳にするようになった。海外を長期旅行する若者の間で人気らしく、安く泊まれるということ以外にも受け入れられるポイントがあるという。今回は、その魅力に迫ってみたい。 あるゲストハウスの朝 …

地域おこし協力隊募集のお知らせ

和歌山県東牟婁郡北山村では、地域おこし協力隊員を募集しています。北山村は、和歌山県南部に位置する県内唯一の村です。人口は450人ほどの小さな村で、本州の自治体では人口が一番少ない村です。また、全国唯一自治体が丸ごと飛び地 …

仕事~起業する

海、山、川など自然豊かで人気のある和歌山県では、相談から移住、定住までしっかりサポートしています。移住はしたいけれども、最も気になるのは「くらし」「しごと」「住まい」の3つの要素です。 移り住んでみたものの、仕事がない、 …

仕事~農業をする

海、山、川など自然豊かで人気のある和歌山県では、相談から移住、定住までしっかりサポートしています。移住はしたいけれども、最も気になるのは「くらし」「しごと」「住まい」の3つの要素です。 移り住んでみたものの、仕事がない、 …

仕事~就職する

海、山、川など自然豊かで人気のある和歌山県では、相談から移住、定住までしっかりサポートしています。移住はしたいけれども、最も気になるのは「くらし」「しごと」「住まい」の3つの要素です。 移り住んでみたものの、仕事がない、 …

住まい

海、山、川など自然豊かで人気のある和歌山県では、相談から移住、定住までしっかりサポートしています。移住はしたいけれども、最も気になるのは「くらし」「しごと」「住まい」の3つの要素です。 移り住んでみたものの、仕事がない、 …

わかやま暮らしの始め方

これまで、地方の人口減を食い止める施策のひとつとして注目されている「移住」についてみてきたが、和歌山県では移住希望者に対してどのような受け入れ体制を準備しているのかをみていきたい。 和歌山県では、移住についてのノウハウを …

地域おこし協力隊-3

移住を考えるとき、今、農山漁村に対する国民意識や行動が多様化しつつあり、さらに農山漁村自体もまた多様化が進んでいると考えられる。移住や地域おこし協力隊を目指すものの増加は、この二つの多様化を要因としていると説明できる。 …

「くまの新宮移住ナビ」開設にあたって

これまで、新宮ネットでは、「移住」という問題を取り上げて参りましたが、今般、これをスピンアウトする形で、新たに「くまの新宮移住ナビ」というサイトをオープンしました。

今全国で、団塊の世代の「定年退職後、都会から離れて田舎でゆっくり暮らしたい」というような従来の発想とは異なる、若者の積極的な移住が増えているといいます。このことは、深刻な人口減に悩みを持つ地域にとって願ってもないことです。

新宮市も、熊野古道の世界遺産登録による観光客増という環境下にありながら、2020年には人口が2万人を下回ると予測されています。この状況を改善すべく、移住希望者に少しでも役に立つ情報をまとまったかたちで提供するというコンセプトで発信していきたいと思います。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © くまの新宮移住ナビ All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor for SOGOBU Theme by Vektor,Inc. technology.